2024/05/10 09:00
石鹸と言えば体の汚れを落とすもの。化粧品と言えば肌をうるわしく保つもの。全然違うイメージがありますが、両者は似通っています。石鹸が水と油をくっつける界面活性剤であるのに対し、化粧品は肌をうるわし...
2024/05/05 09:00
スーパーなどで手頃に買える石鹸の成分表を見ると、原料の油の名前がなく、石けん素地とか界面活性剤とか書いてあります。便宜上、石鹸としますが、これは石鹸ではなく合成洗剤を固めて作った洗浄剤です。石け...
2024/04/30 09:00
今回は “石鹸にした時、どの油がどんな特徴を持つのか?” を書いてみます。まず前提の知識として、現在、日本で売られている固形石鹸の多くは、牛のマークの牛脂石鹸です。この石鹸の原料の油は、ココナッツ油...
2024/04/25 09:00
油の違いはそれを構成する脂肪酸によってもたらされ、油から作られた石鹸は原料の油に含まれる脂肪酸の性質をそのまま引き継ぎます。石鹸において重要な脂肪酸は以下の10種類となります。1)カプリル酸 コ...
2024/04/20 09:00
成分表には載らない成分に「不けん化物」があります。不けん化物とは油がアルカリ物質と反応し石鹸となるけん化反応において、石鹸にならず残ってしまった成分のことです。 不けん化物の代表は原料の油です。...
2024/04/16 20:00
本日、ギリシャの工場から石鹸が発送されました。今回は新たに8種類の香り石鹸が届きます。船便のため日本に届くのは2カ月後から3カ月後になります。早く届けば6月、遅くなれば7月に販売を開始します。今...
2024/04/15 09:00
石鹸の特徴は原料となる油によって決まります。いくつかの観点から、どのような油の性質がどのように石鹸に現れるのか?調べてみました。 まず初めに油の融点の話をしたいと思います。油には固体から液体にな...
2024/04/10 09:00
食品や化粧品など、体に入れたり、つけたりする商品には、必ず成分表示が貼ってあります。良い製品を考える人は、それをしっかり読み納得した上で購入していると思いますが、多くの人は、気にすることもなく、...
2024/04/05 09:00
薬用石鹸というのは、表皮の細菌を殺す殺菌作用がある洗浄剤で、主に合成洗剤から作られます。そして、分類も石鹸とは異なり、薬事法の対象となります。これらの薬用石鹸は、汚れだけではなく、雑菌も殺すこと...
2024/03/30 09:00
界面活性剤と聞いた時、私は何のことやらさっぱり分かりませんでした。界面とは違う物質と物質の境界のこと。活性とはアクティブ(動的)にすること。それでは、なぜ洗剤を界面活性剤と呼ぶのでしょうか? 水...
2024/03/28 09:00
新たに入荷する石鹸は、バラの香り石鹸、ジャスミンの香り石鹸、ラベンダーの香り石鹸、カモミールの香り石鹸、シナモンの香り石鹸、オレンジの香り石鹸、セージの香り石鹸、松の香り石鹸、以上8品目。販売開...
2024/03/25 09:00
日本人の大部分はオリーブオイルと言えば、食用のオリーブオイルを思い浮かべます。私がオリーブオイル石鹸を販売していると、「なぜ、わざわざ(食用の)油で石鹸を作ったのですか?そもそも油で石鹸ができる...
2024/03/20 09:00
オリーブオイル石鹸を使ってみると、最初はその変化に驚きます。ボディーソープと違い、肌がしっとりし洗い上がりが心地よいためです。しかし、オリーブオイル石鹸は値段が高いこともあり、そのしっとり感に慣...
2024/03/15 09:00
若い女性の間では “石鹸をタンスに入れ香りを楽しむことが流行っている” と聞きます。私も、そう言われてみると、確かに「石鹸の香りって心地よいかも」と思います。 私が香りについて意識するようになったの...
2024/03/10 09:00
私の友人に肌荒れで悩んでいる人がいます。彼の肌を見ると、ところどころ肌が硬くなり、見るからにかゆそうです。肌荒れは病気とされますし、私もそう考えていました。しかし、彼に話を聞いてみると、毎月6個...