2025/08/27 14:00

店舗の営業時間を変更します

 9月1日(月)より店舗の営業時間を変更させていただきます。平日は午前10時から正午までと午後2時から午後5時まで、土曜日は午前10時から正午までとさせていただきます。定休日の変更はありません。

2025/08/25 09:00

肥前石鹸

 日本で初めて石鹸が作られた場所は、江戸時代、唯一の貿易港・長崎でも、開港一番、洋風文化が花開いた横浜でもありません。現在の佐賀県・肥前の国を治めていた佐賀藩の研究所でした。江戸時代、佐賀藩は福岡...

2025/08/20 09:00

香り付き石鹸の魅力

 私自身、あまり香り付き石鹸は使わないのですが、今回、たまたまキズがついてしまったジャスミンの香り付き石鹸があったので、自家消費として自宅の台所で使ってみました。私としては、石鹸は単に汚れを落とす...

2025/08/15 09:00

部屋の退去時に問題となる鏡の石鹸バリア

 賃貸住宅の退去時、料金を請求されるものにお風呂場や洗面台の鏡の汚れの清掃があります。普通に使用している汚れは大家さんが負担して清掃してくれるのですが、気をつけなければいけないのは石鹸バリアです。...

2025/08/10 09:00

1個のクノッソス石鹸を使い切るまでの期間について

 クノッソス石鹸は、1個100g、平均的な大きさの石鹸です。いろいろな人に聞いてみた感じでは、1人暮らしの人がお風呂場で使った場合、2週間で1個のペースで使い切るようです。ただ、石鹸で髪を洗っていな...

2025/08/05 09:00

悠香の茶のしずく石鹸について

 6月30日に紹介しましたお茶の葉が入った緑色の石鹸は “悠香の茶のしずく石鹸” です。お風呂場の石鹸が終わったので、使ってみることにしました。泡立ちは、とてもこまかやですが、私の販売しているクノッソ...

2025/07/30 09:00

石鹸が肌を痛めない理由

 洗剤の主成分である界面活性剤は、油を水にくっつけ油ごと汚れを流すことで、汚れを取り去ります。そのため、皮膚の表面部分だけに作用すればよいのですが、皮膚の表面で洗浄力を失わないと皮膚の皮脂まで削り...

2025/07/25 09:00

化粧品業界について

 化粧品は、水にさまざまな成分を溶かし、それをボトルにつめたものです。肌を美しくする成分は少し。大部分は、水、成分を肌に浸透させるための合成界面活性剤(強力な洗剤)、腐らないようにするための防腐剤...

2025/07/23 14:00

払込票による支払いをスタートしました

 これまで、電話・メールにて注文された方には、当店の銀行口座をお伝えし、その口座へ振り込む形でお支払いをお願いしていましたが、7月8日より、コンビニ・郵便局で使用していただける払込票にてお支払いし...

2025/07/20 09:00

“新成分「◯◯に効果あり」” には注意してください

 齋藤勝裕 著 “「毒と薬」のことが一冊でまるごとわかる” という本を読んでいて、カネボウ化粧品の白斑症事件(ロドデノール事件)を知りました。2008年、カネボウ化粧品が美白成分として化粧品に配合したロ...

2025/07/15 09:00

合成洗剤と石鹸

 子供の頃、学校のお手洗いでネットに入れられぶら下がっていた石鹸は、本当は石鹸ではなく合成洗剤を固めたものです。でも、ほとんどの人は「石鹸」と聞いて、学校のお手洗いのネットに入っていたそれを石鹸と...

2025/07/10 09:00

江戸時代の窓ガラスと石鹸

 「江戸時代に石鹸があった」と言っても、さほど驚かないでしょうが、「江戸時代に窓ガラスがあった」と聞くと驚く方もいるかもしれません。時代劇などを見ても窓ガラスはありませんし、古い建物の多くは窓ガラ...

2025/07/05 09:00

ヒオス島のマスティハ

 購入後、商品レビューへ投稿していただいた方へ、ギリシャを思わせるちょっとした粗品をプレゼントしたいと思い、いろいろと探してみて、ヒオス島のマスティハという樹脂をみつけました。 マスティハが採れる...

2025/06/30 14:00

ミルキー石鹸8個セットの販売を再開します

 3月いっぱいで販売を中止していましたミルキー石鹸8個セットですが、明日より販売を再開します。石鹸にミルクを入れることの効用は、ミルクを入れることで、石鹸の保湿性が増すことがあげられます。そのため...

2025/06/30 09:00

お茶の葉が入った緑色の石鹸

 先日、新聞でお茶の葉っぱを入れた緑色の石鹸の通信販売をみかけ、おもしろそうなので1つ購入してみました。“お茶は酸化を防ぐ物質が豊富で、体に良い” と聞いています。“大昔、まだお茶が高価だった時代、お...